サイバーナビ、最初の3年間は地図更新が無料です
サイバーナビは、高速道路などの開通や
新しい施設のオープンなどに伴って、
カーナビに収録されている情報を
最新の地図データにバージョンアップする費用、
3年分を更新料無料で提供しているのが最大の特徴です。
また、サイバーナビは、外部との通信情報ネットワークを
活用したスマートループを使用することで、
今までのカーナビには実現できなかった、
常に新しい機能や情報を更新することを可能にしています。
主要道路や有料道路など新しい道路が開通日になると、
ナビ画面にメッセージがあらわれ、
年2回の全データバージョンアップを行うと、
詳細地図上の道路情報の更新が可能になります。
購入時の代金に最初から、
3年分の地図更新費用が含まれているのは助かりますよね。
3年以降は年間数万円の更新料がかかる・・無料にはできない
サイバーナビは、新しい注目スポットなど、
独自情報に基づくデータを加えた地点・地図データとして、
更新頻度(年)10回のバージョンアップが可能です。
しかし、購入後3年間は無料ですが、
それ以後データを更新する場合は、地図更新料がかかり、
機種によりバージョンアップ方法が違い価格も変わってきます。
施設情報だけでなく駐車場入り口データや
混雑予測ができるなど、すでに収録されている情報も
同時にバージョンアップが行えるのが便利です。
また、地点情報データのバージョンアップは、
パソコン上のメンテナンスマネージャーを用いるため
自宅にいながら簡単にできるのが特徴です。
ただ、3年目以降は地図更新料が、
有料になってしまうことがデメリットです。
3年間は最新の地図情報で使うことができても、
それ以降は毎年地図データが古くなってしまいますので、
新しい道や施設などへのナビゲーションは難しくなってしまいます。。
こうなってしまうと、カーナビの意味がなくなってしまいますよね。。
スマホのアプリなら無料でナビが使える?
地図データの更新料が発生してしまう、
カーナビの代わりとしてオススメなのが、
スマホの無料ナビアプリです。
無料のナビアプリの中でも人気のYahooカーナビは、
スマホで利用できる本格派のカーナビで、
自動車に搭載されているカーナビに匹敵する、
充実した機能が搭載されているのが特徴です。
地図もナビも無料で更新でき、
駐車場の空き情報がリアルタイムで表示され、
スピード注意情報の提供もある優れものです。
また、Googleマップは航空写真やストリートビューなど
便利な機能が満載されている、世界中で人気のナビアプリです。
もちろん無料で利用でき音声ナビにも対応しているため、
カーナビとして使うこともできます。
一般的なカーナビと同様に渋滞などの交通状況も確認できます。
無料でここまでの機能を使うことが出来るのなら、
数万円払って新しいカーナビを購入したり、
有料で地図データの更新をする必要はないかもしれません。
格安SIMでスマホを使えば今より数万円もお得になる!?
スマホやタブレットで無料のナビアプリを使用することで、
カーナビ購入費用や地図データの更新費用を節約することができます。
ただ、スマホやタブレットでナビアプリを使用する際に、
通信費だけはどうしても発生してしまいます。
大手通信キャリアと呼ばれる、
ドコモ、au、ソフトバンクの場合、
平均して月8000円程度の通信費が発生してしまいます。
毎月8000円の通信費って結構な金額ですよね?
そこでオススメなのが、大手通信キャリアから通信設備を借りてコストを削減し、
格安の月額料金で通信サービスを提供している、格安SIMサービスです。
例えば、格安SIM で人気のUQmobileに乗り換えると、
通信量3GBで音声通話可能なプランだと、
月1680円(税抜)から利用することができます。
大手通信キャリアの月8000円と比べて、
毎月6000円、年間で7万円以上も通信費を節約することが可能です。
浮いた費用で新しいスマホを購入することもできますね!
またUQmobileは、通話定額(5分間)、毎月60分から180分の
無料通話付きのプランもあり、月1980円(税抜)から利用できますので、
通話が多い方でも料金を安く済ませることができます。
肝心の通信速度も速くかなり安定していて、
サポートも手厚いためスマホデビューする方に最適です。
料金もさることながら品質を重視して欲しいという
ユーザーの声を尊重していて、定期的に通信設備の増強を行って、
通信状況の改善、顧客満足度の向上に向けて努力する姿勢が評価されて、
顧客満足度1位を獲得しています。
また、端末保障のオプション(UQmobileで購入した端末のみ)があるため、
もしもの時も安心です。
車にカーナビを設置したいけど数万円も支払いたくない、
カーナビの地図データ更新費用を払ってまで使い続けたくない、
スマホ代や通信費をなんとか削減したい。
そういった方にこそ、格安SIMはオススメです。
ぜひ参考にしてみてください。
⇒新しいカーナビを買うよりも、格安SIMでスマホナビを使えば、年間7万円もお得になる?
コメント