カーナビの相場っていくら?安くても数万円はする?
最近の新しいクルマには、
カーナビが搭載されることが多くなっています。
しかし、カーナビは購入費用や取り付け費用を合わせると、
約 10万円以上かかるものも少なくありません。
カーナビって結構いい値段するんですよね。。
カーナビのブランドとして有名なものに、
サイバーナビ、ストラーダ、ケンウッド、イクリプスがありますが、
これらはクルマに据え付けとなるため、
その他の用途では利用できないと言うデメリットもあります。
また取り外しが可能なカーナビとして、
GORILLA(ゴリラ)がありますが、
それでも数万円と言う価格になるため、
費用的に負担が大きくなる事は避けられません。
さらに据置形の場合には、取り付けるための費用も
別途かかることになるため、大きな出費となります。
こうなると、気に入ったカーナビがあっても、
簡単には購入できませんよね。
カーナビは数年ごとに地図の更新が必要ってホント?
カーナビは、本体に地図ソフトやデータを格納しているため、
定期的に最新の地図情報に更新が必要となります。
その更新頻度(年)は概ね 2年から3年に1回程度で、
この更新を行わないと新しい道路にカーナビが対応できず、
正確な案内ができないことになります。
本体はすでに購入しているので、
地図データの更新も無料で出来るような気がしますが、
残念なことに、この更新には地図更新料が必要となります。
カーナビって実は、買った後もお金がかかるんですよね。。
ちなみに、地図データの更新料ですが、
相場は機種によっても異なりますが、
約3万円から5万円程度もかかってしまいますので、
非常に出費が大きくなってしまいます。
お金がかかるならそのまま使いたいところですが、
更新を行わないと新しい道路に対応できないため、
案内を誤ったり、大きく遠回りをさせられてしまうことも多いので、
トラブルの原因となる可能性が高くなります。
ですので、定期的に最新の地図情報への更新を行う必要があります。
スマホのナビアプリを使えば、数万円もお得になる?
車にカーナビは必要なのか?人によって異なると思います。
私はかなりの方向音痴なのですが、
カーナビがないと道に迷ったり、
遠回りしてしまうことが多いので、必須のツールです。
でも、カーナビを購入する費用を考えると、
導入したくても躊躇してしまう方も多いと思います。
そんな方には、スマホのナビアプリがオススメです。
最近ではスマホをカーナビの替わりにしている人が少なくありません。
スマホにナビアプリをインストールすることで、
簡単に正確なナビゲーション(道案内)が実現できるようになります。
有名どころで言いますと、
YahooカーナビやGoogleマップなどがあり、
無料でインストールできる上、地図は常に最新の情報に自動更新されます。
それに加え、道路の混雑状況も表示されますし、
交通渋滞の情報などもリアルタイムで受信できるので、非常に便利です。
これらの情報を通信費だけで利用できるため、
カーナビを購入する場合に比べ、
数万円もお得に利用できる点が大きなメリットになります。
さらに、手動で地図の更新を行う必要もないので、非常に便利です。
サービス料金、インストールも無料で、
通信費のみで利用できるナビアプリがあれば、
カーナビを購入する必要ないですよね!
スマホのナビアプリって、どのくらいデータ通信量が必要なの?
カーナビ専用機を購入しなくても、
スマホのナビアプリを利用することで、
非常にお得に正確なナビを手に入れることができるようになります。
しかし、気になるのはスマホのナビを利用する際の通信費です。
比較的頻繁に通信を行うことが多いため、料金が気になる方も多いと思いますが、
毎日カーナビを使っても一か月で1GB程度の通信量で足りることがほとんどです。
もちろん、走行距離や使用する頻度によっても異なりますので、
利用シーンによって、必要なデータ容量は異なります。
スマホのデータ通信は、カーナビだけに使うのではなく、
動画視聴やメール、SNSなどにも利用しますので、
データ容量3GB以上が一つの目安になると思います。
格安SIMでスマホを使えば、さらにお得になる!
スマホのナビアプリを使うことで、
カーナビ購入費用が浮くのはうれしいですが、
次に気になるのは、毎月のスマホ代(通信費)だと思います。
ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアを利用されている方なら、
月6000円から8000円程度支払っている方が多いと思います。
毎月のスマホ代って、積み重なると結構大きな出費となりますよね・・
そこで利用したいのが、mineo(マイネオ)や
UQmobileなどの格安SIMサービスです。
3GBのデータ通信容量で、
mineo(マイネオ)なら、月1600円(税抜)から、
UQmobileなら、月1680円(税抜)から利用することができますので、
大幅に通信料金を削減することができます。
契約プランにもよりますが、月4000円から6000円程度、節約でき、
年間5万円から7万円も通信費を削減することができますので、非常にお得です!
現在、毎月の通信料金が高額で、
どうにか削減できないか悩んでいる方にもおすすめです。
スマホのナビアプリを導入するのと合わせて、
格安SIMへの乗り換えを行うと、カーナビも使えて、
さらに安い料金でスマホを利用することができます。
また、当サイトでは、人気の格安SIM「UQmobile」の
メリットなどについて解説した記事もあります。
毎月の料金を節約したい方、
カーナビを安価に手に入れたい方は、
ぜひ参考にしてみてください。
⇒通信速度が爆速で、年間7万円以上も通信費が節約できる格安SIMとは?
コメント