MENU

au版iPhone6sってUQモバイルでもそのまま使えるの?

au版iPhone6sは、UQmobileでも問題なく使用できます!

 

au版iPhone6sを利用されている方の中には、

 

・毎月の料金が高いので、iPhoneをもう少し格安な料金で使いたい。。

・料金が安くなる格安SIMに興味があるけど、手持ちのau版iPhone6sでも使えるの?

・格安SIMを検討中だけど、通信速度や料金って実際どうなの?

・便利なテザリングも使いたいけど、格安SIMでも利用できるの?

 

このような悩みをお持ちの方も多いと思います。

 

結論から申し上げますと、
au版iPhone6sは、UQmobileでも問題なく利用可能です(SIMロック解除は必要)。

 

また、au版iPhone6sだけでなく、ドコモ版、ソフトバンク版のiPhone6sでも、
SIMロック解除さえしてしまえば、UQmobile(UQモバイル)で利用することができます。

 

今回は、au版iPhone6sをUQmobile(UQモバイル)で使用する方法について、
詳しく解説していきます。

 

目次

au版iPhone6sはUQmobileでもそのまま使えますか?

au版iPhoneはUQmobileで使用することは可能ですが、そのままでは使えず、
必ずSIMロック解除を行う必要があります。

 

UQmobile(UQモバイル)で利用できるiPhoneを端末ごとに表にしてみました。

 

[table id=10 /]

 

UQ版iPhoneの場合は、「iPhone5s」「iPhone SE」が利用可能です。

 

au版iPhoneの場合は、「iPhone6」から利用可能。

 

ドコモ、ソフトバンク版のiPhoneに関しては、「6s」から使用できます。

 

ただし、表にもありますように、au版を含むiPhone6s以降の端末は、
SIMロック解除が必須条件となります。

 

そもそもiPhone6sのSIMロック、SIMロック解除ってなに?

 

キャリア版のiPhone6sをUQmobileで利用する場合には、SIMロック解除が必要なことが分かりました。

 

ここで、そもそもSIMロック解除ってなに?と思われる方もいらっしゃると思います。

 

SIMロック解除とは、「大手通信会社が今お持ちの端末を他社で、利用できないようにするための制限」のことで、基本的には、auで購入したiPhone6sはauでしか使えないことになっています。

 

このSIMロックを解除することで、auだけでなく、ドコモ、ソフトバンク、格安SIM(MVNO)でも
使えるようにすることをSIMロック解除といいます。

 

そういった理由から、UQmobileでau版iPhone6sを含む、他社のiPhone6sを使用する際には、
SIMロック解除が必要となります。

 

キャリア版iPhone6sのSIMロック解除の条件とは?

 

現在、au、ドコモ、ソフトバンクでiPhone6sを利用されている方なら、
SIMロック解除をすることで、UQmobileでも使えるようになります。

 

ただ、SIMロック解除にも条件がありますので、ここで説明します。

 

<大手キャリア版iPhone6sのSIMロック解除条件>

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・端末を購入した日から、181日以上経過していること。[/su_highlight]

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・ネットワーク利用制限がかかっていないこと(端末代金の未払いなどで制限かかります)[/su_highlight]

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・現在も大手キャリアを契約中であること(一部例外もあります、auは解約後でもSIMロック解除可能)[/su_highlight]

 

以上が条件となります。

 

これらの条件に当てはまる方なら、SIMロック解除をすることで、

格安SIMのUQmobileを利用することが出来るようになります。

 

具体的なiPhone6sのSIMロック解除方法は?

ここでは、大手キャリア別で、具体的なSIMロック解除方法を解説します。

 

auでSIMロック解除を行う場合

 

auのSIMロック解除方法は2種類あります。

 

・auお客様サポートサイト(インターネットでの手続き)

・auショップにて解除手続き

 

以上の方法があります。

 

どちらもSIMロック解除をする手続きですが、手数料に違いがあります。

インターネットでの手続きの場合は、手数料無料で手続きが可能です。

 

しかし、auショップでSIMロック解除してもらう場合は、3000円(税抜)の
手数料がかかってしまいますので、注意が必要です。

 

ネットで手続きした方が、安くSIMロック解除ができますので、オススメです。

 

docomo(ドコモ)でSIMロック解除する場合

 

docomo(ドコモ)でSIMロック解除する場合は、3通りの解除方法があります。

 

・MY docomo(PCまたはスマホ経由)

・お客様サポート(電話)での手続き

・ドコモショップにて手続き

 

以上の3通りの方法があります。

 

しかし、auと同様にお客様サポート(電話)、ドコモショップでのSIMロック解除の場合は、
解除手数料3000円(税抜)が発生しますので、注意が必要です。

 

ドコモの場合もネット経由で無料でSIMロック解除ができる、

「My docomo」で手続きすることをおススメします。

 

Softbank(ソフトバンク)でSIMロックを解除する場合

 

ソフトバンクのSIMロック解除方法は2種類あります。

 

・「My Softbank」にて解除手続き(PCまたはスマホ経由)

・ソフトバンクショップで手続き

 

以上の方法があります。

 

ソフトバンクの場合もショップでSIMロック解除の手続きを行うと、
手数料が約3000円(税抜)発生しますので、SIMロック解除手数料の発生しない、
「My Softbank」での手続きをオススメします。

 

UQmobileをオススメする、3つの理由とは?

au回線を利用している格安SIMは、UQmobile(UQモバイル)だけでなく、

mineo(マイネオ)、IIJmio(auプラン)などがあります。

 

au回線を利用した格安SIMが他にもある中で、

UQmobileをオススメする理由が、3つあります。

 

ここでは、UQmobile(UQモバイル)をオススメする理由をご紹介します。

 

1.格安SIMの中でもダントツに速いデータ通信速度

 

格安SIMは大手キャリアと比べて、料金が格安なのが最大のメリットですが、
料金が安い分、大手通信会社と比較して、通信速度が低速になってしまうことが、デメリットとなります。

 

特にお昼、夕方の通信速度は、どの格安SIM(MVNO)も低速(1Mbps以下)になってしまうことが多いです。

 

毎月の料金が安くなるのはいいのですが、肝心の通信速度が遅くて、ストレスを感じてしまっては、
意味がないですよね。。

 

しかし、UQmobile(UQモバイル)は、他の格安SIM(MVNO)と比較しても、

圧倒的に通信速度が速いです。

 

以下は、当サイトで独自に測定したデータ通信速度結果ですが、

 

測定日:2017年4月21日~4月23日(平均)

測定場所:沖縄県那覇市

測定端末:docomo版iPhone6s Plus(SIMロック解除済み)

 

朝7:30ごろ

 

昼12:30ごろ

 

夜20:30ごろ

 

特に混雑する時間帯である、お昼、夕方の時間帯でも圧倒的に速度が速いことがわかります。

 

大手通信キャリアには勝てませんが、格安SIMの中ではダントツに通信速度が速いレベルなので、

快適にネットや動画などを楽しむことができます。

 

2.料金体系がシンプルでわかりやすく、格安の料金でスマホを使える

 

大手キャリアですと、複雑な料金プランやオプションなどがあり、正直わかりにくい、それにややこしい。
そう思われる方も多いと思います。

 

しかし、格安SIMのUQmobileは、料金プランも非常にシンプルで、わかりやすい内容になっています。

 

料金プランをざっと、表でみてみましょう。

 

[table id=19 /]

 

UQmobileの料金プランは、基本的には以下に分けられます。

 

・データ通信のみ(高速/低速プラン)→データ通信のみ利用したい方

・音声+データ通信 →音声通話は少なめ、データ通信を主に利用する方

・無料通話込み、または通話定額+データ通信 →通話もデータもよく利用される方

 

この3つのタイプになります。

 

この中でも特に、無料通話込みまたは通話定額が含まれた「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」なら、高速なデータ通信を利用しながら、音声通話もお得に利用できる料金プランになっています。

 

これなら、通信も音声通話も快適に使うことができますよね。

 

私も3GBの高速データプランを利用していますが、大手キャリアと比較して、

毎月6000円、年間7万円以上も節約することが出来ています。

 

格安SIMはここまでお得になるんです!

 

3.au回線を利用した格安SIMなのに、iPhoneでもテザリングが使用できる

 

スマホの通信回線を利用して、パソコンやタブレットをネット接続することができる、
便利なテザリング機能を利用されている方は多いと思います。

 

大手キャリアでは、当たり前のようにテザリングが利用できますが、
格安SIMの場合では状況が異なってきます。

 

ドコモ回線を利用した格安SIM(MVNO)の場合ですと、ほとんどの場合テザリングが利用できます。

 

しかし、au回線を利用した格安SIM(MVNO)の場合、テザリングが使えない格安SIM会社もあります。

 

例えば、人気のmineo(auプラン)では、iPhoneを用いてのテザリングは出来ません。

 

しかし、UQmobile(UQモバイル)ですと、[su_highlight background=”#fbf891″]iPhoneでもテザリングが利用可能です。[/su_highlight]

 

au回線の格安SIMにしたいけど、テザリングが使えないのは困る、そう思われる方もいらっしゃると思います。

そんな方には、iPhoneでテザリング機能が利用できる、UQmobile(UQモバイル)をオススメします。

 

まとめ:au版iPhone6sでもUQmobileでお得な格安SIM生活が出来ます!

ここまで au 版 iPhone 6 s は、UQmobile(UQ モバイル)でもそのまま使えるのかどうか?
について解説してきました。

 

いかがでしたか?

 

au 版 または、大手キャリアの iPhone 6 s を使用されている場合、
そのままでは UQmobileで利用することはできませんが、
iPhone6sのSIMロック解除をすることで 、UQmobileでも快適に利用することができます 。

 

<ここで UQmobileのメリット、特徴を再度まとめてみます>

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・ 格安 sim の中でもダントツに速いデータ通信速度で使える![/su_highlight]

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・毎月6000円以上、年間7万円以上もお得にiPhoneを使うことができる![/su_highlight]

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・ au 回線を利用した格安SIMなのに、 iPhone でもテザリングが使える![/su_highlight]

 

UQmobileにはこれだけのメリットがあります。

 

・現在、au、ドコモ、ソフトバンクなどの大手キャリアで iPhone を利用しているけど、
毎月の料金をどうにか安くしたい。。

・今持っている iPhone で、そのまま格安 sim に乗り換えをしたい。

・ iPhone でそのまま格安SIMに乗り換えたいけど、ちゃんと使えるのか不安。

 

そう思われている方も、いらっしゃると思います。

 

私も実際に iPhone 7 Plusで UQmobileを利用していますが、通信速度も快適で、
毎月格安の料金で利用できています。

 

乗り換えを検討されている方は、
ぜひ参考にしてみてください。

 

また、iPhone6s/6sPlus以外のiPhoneについても、別記事で解説していますので、

参考になればうれしいです。

 

UQmbileのiPhone対応状況まとめ、どのiPhoneが使えるの?

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次