MENU

au版iPhone6って格安SIMのUQmobileでも使えるの?

 

au回線の格安SIM には、mineo (マイネオ)

UQ mobile (UQモバイル)がありますが、
どんな違いがあるのか、どっちがいいのか、わからない。

 

そう思われてる方もいらっしゃると思います。

 

ここで、 mineo とUQmobile(UQモバイル)の違いを簡単に解説します。

 

mineo Aプラン(au回線)の特徴

・500MB~30GBまでの豊富なデータ通信プランがある。

・最新のiPhone7/7Plusにも正式に対応している。

・mineo Aプラン(au回線)では、[su_highlight background=”#fbf891″]iPhoneでテザリングができない。[/su_highlight]

 

UQmobileの特徴

・[su_highlight background=”#fbf891″]iPhoneでテザリングが利用可能[/su_highlight](iPhone7/7Plusを除く)。

・[su_highlight background=”#fbf891″]格安SIM最速クラスのデータ通信速度で、快適にiPhoneが使える。[/su_highlight]

 

mineo(マイネオ)Aプラン、UQmobileの大きな違いは、以上となります。

 

現在、au 版 iPhone6/6Plus を利用されている方で、
料金は安くしたいけど、速度が遅いのは困る、

快適なデータ通信速度で利用したい、
それに便利なテザリングも利用したい。

 

そう思われている方は、 [su_highlight background=”#fbf891″]UQ mobileがオススメです。[/su_highlight]

 

さっそく、ここから本題に入ります。

au 版 iPhone6/6Plus はUQモバイルでも、
実際に問題なく利用が可能なのでしょうか?

 

詳しく説明していきます。

 

目次

au版iPhone6/6PlusってUQmobileでも使えるの?

現在 、au 版 iPhone6/6Plus を利用されてる方の中では、

毎月の料金が高いので、何とか安く出来ないかな。。

今持っているiPhoneをそのまま格安SIMで、使いたいけど、そのまま使えるの?

 

そう考えている方も多くいらっしゃると思います。

私も実際そうでした。

 

ここで、UQ mobile の iPhone6/6Plus 対応状況を
わかりやすく表にまとめてみましたのでご覧ください。

 

[table id=20 /]

 

iPhone6/6Plusの対応状況をまとめますと、

[su_highlight background=”#fbf891″]・UQmobileでも、iPhone6/6Plus は問題なく使える。[/su_highlight]

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・ただし、使えるiPhone6/6Plusは、au版・SIMフリー版のみ。[/su_highlight]

 

となります。

 

格安SIMのUQ mobileでも、au版・SIMフリー版の iPhone6/6Plus が、
問題なく使えることがわかりました。

 

ただ、iPhone6/6Plusを利用するためには条件があるんです。

 

その条件を次で、詳しく説明していきます。

 

au版iPhone 6/6 Plus を使うための条件とは?

 

UQ mobile で au版または SIM フリー版 iPhone6/6Plusをは、

問題なく利用することができる、ということがわかりました。

 

ただし、UQ mobileでiPhone6/6Plusを利用するには、条件があります。

 

利用するための条件とは、

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・iPhone6/6Plus を利用するためには、iOS10.3.2以上であること。[/su_highlight]

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・nanoSIM(専用)を利用すること。[/su_highlight]

 

以上の二つが、UQモバイルで iPhone6/6Plus を利用するための条件となります。

 

iPhone のセキュリティの観点から考えても、
端末対応状況表に書かれている、
最新の iOS にアップデートすることをおすすめします。

 

au版 iPhone 6/6Plusでも、テザリングってできるの?

現在、大手キャリアで iPhone6/6Plus を利用されている方の中には、
テザリング機能を使ってパソコンをインターネットにつなげたり、
タブレットをネットにつなげる、という使い方をしている方も、いらっしゃると思います。

 

ちなみにですが、UQ mobile と同じau回線を利用した 、
mineo(Aプラン)では、テザリングは「不可」となっています。

 

一方で、UQ mobile では、iPhoneで問題なく[su_highlight background=”#fbf891″]テザリングが利用可能です。[/su_highlight]

 

現在、日常的にテザリング機能を使っているので、
テザリング機能が使えなくなると困る。

 

という方は、UQmobileなら安心して利用することができますので、
オススメです。

 

iPhone6/6PlusをUQmobileで使用するメリットとは?

UQ mobileでは、iPhone6/6Plusが利用できるというがわかりました。

 

では、UQ mobileでiPhone を使うメリットというのは、どのようなものがあるのでしょうか。

 

ここではUQモバイルで、iPhoneを使うメリットをまとめてみます。

 

UQmobileでiPhoneを利用するメリット

 

・データ通信速度が爆速、格安SIMの中でも、ダントツで速い!

・au回線を利用したiPhoneなのに、テザリングが使用可能!

・毎月の料金が6000円以上も安くなる!

 

以上が、UQモバイルで、iPhoneを利用するメリットとなります。

 

データ通信速度も格安SIM の中ではダントツで早いですし、テザリングも可能です。

 

また、[su_highlight background=”#fbf891″]毎月の料金を6000円以上も節約できますので、かなりお得になります。[/su_highlight]

 

まとめ:au版iPhone6/6PlusはUQmobileでも問題なく使えます!

ここまでUQモバイルで 、au 版 iPhone6/6Plus は利用できるのかどうか、
について解説してきました。

 

いかがでしたか?

 

au版/SIMフリー版iPhone6/6PlusはUQmobileでも問題なく使えますので、
安心して乗り換えることができます。

 

また、UQmobileでiPhoneを使うメリットとして、

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・データ通信速度が速いので、快適に利用することができる![/su_highlight]

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・au回線を利用したiPhoneなのに、テザリングが利用可能![/su_highlight]

 

[su_highlight background=”#fbf891″]・携帯料金を月額6千円以上、年間7万円も節約できる![/su_highlight]

 

このようなメリットがあります。

 

大手キャリアから、UQmobileに乗り換えるだけで、こんなにお得になります。

 

UQ mobile への乗り換えを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

また、iPhone6/6Plus以外のiPhoneについても、対応状況や実際の通信速度、節約できた金額など、

別記事で解説していますので、参考になればと思います。

 

UQmobileの実際の通信速度やiPhoneの対応状況まとめ

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次